富士吉原ライオンズクラブ

Fujiyoshiwara Lions Club

富士吉原ライオンズクラブ

Fujiyoshida Lions Club

クラブ概要|富士吉原ライオンスクラブについて

About Us

HOME | クラブ概要|富士吉原ライオンスクラブについて
2025-2026年度 会長 勝亦匡由

この度、富士吉原ライオンズクラブ第 64 代会長に就任いたしました勝亦匡由です。
ライオンズクラブに入会してちょうど10年目を迎える本年にこのような大役を拝命された事は身に余る光栄であり、またその責任の重さをひしひしと感じております。
前会長のL望月寿男においては、就任間近に起きた病を乗り越え執行部、役員の皆様と共に無事一年間を走り抜けた事は、感謝と尊敬に値します。
一年間本当にお疲れ様でした。
本年度の会長スローガンは、We Serve「友・遊・裕・優」You will serve です。
We Serve の精神はもちろんの事、友と遊んで心が裕になり、優しい気持ちで全ての人達が奉仕の心に導かれる、そんな雰囲気を醸し出して行きたいと思います。
今年は昭和100年、団塊の世代の方が75歳を迎える年にも関わらず、出生数が全国で70万人を切るという結果が出ました。
ここ富士市においても出生数が1,000人位と言われています。そうした中、色々な意味での縮小が考えられます。
我がクラブにおいても、質の良い新メンバーを一人でも多く迎え入れることが出来るよう、L中川康会員委員長を中心に取り組んでいきます。
皆様の情報提供とご協力をお願い致します。
今年は例年通りの社会貢献活動、環境保全活動、献眼献血活動等への取り組みはもちろんの事、初めての試みとして県外(横浜)での例会を考えております。
三年後には、新東名の開通もあり、車で一時間強の都市を見据えて今後のクラブの発展の機会の一つになればと考えております。
微力ではございますが精一杯がんばりますので、どうか一年間メンバー皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。“We Serve”

活動方針

  1. 会員増強と次世代リーダーの育成

    クラブの未来を永続的に築くため、志を同じくする質の高い新メンバーの増強に努め、次代を担うリーダーの育成に力を注ぎます。

  2. 全員参加で心を繋ぐ奉仕活動

    メンバー一人ひとりが主役となり、心からの充実感と達成感を分かち合える奉仕活動を実施します。誰もが積極的に関われる環境を創出します。

  3. 情報共有の徹底と戦略的PRの拡大

    クラブ内の円滑なコミュニケーションを基盤に、私たちの活動の意義と成果を地域社会へ広く発信。共感と支援の輪を広げるPR活動を展開します。

  4. 広域連携の推進と県外例会の実施

    初の試みとして県外(横浜)での例会を開催し、他クラブとの連携を深化させます。新たな知見と友情を得て、クラブの活動に活かします。

  5. コア奉仕活動の継続と強化

    社会貢献、環境保全、献眼献血活動といった、私たちが長年大切にしてきた奉仕の柱を、社会のニーズに応えながらさらに力強く推進します。

  6. 「友・遊・裕・優」が息づくクラブへ

    スローガンの下、メンバー間の交流を活発にし、互いに尊重し合える心豊かな関係を育みます。誰もが心身ともに満たされるクラブ(ウェルビーイング)を目指します。

  7. 未来を見据えた発展戦略の策定

    新東名開通などの社会変化を絶好の機会と捉え、活動圏の拡大も視野に入れた、クラブの持続可能な未来図を描き、その実現に向けた計画を策定します。

– クラブ概要 –

名称 富士吉原ライオンズクラブ
結成 1961年9月28日
認証状伝達式 1962年5月10日
スポンサークラブ 沼津ライオンズクラブ
クラブ番号 / 地区 クラブ番号:24802
地区番号:10
日本順位 324
例会 【日時】
第一水曜日 12時15分~13時30分
第三水曜日 12時15分~13時30分

【会場】
富士市商工会議所
〒417-0057 静岡県富士市瓜島町82
TEL:0545-52-0995 / FAX:0545-52-0996
クラブ事務所 〒417-0041 富士市御幸町3-16 サンフラワービル2F
TEL:0545-67-1011 / FAX:0545-67-1012
事務局員勤務:9:00~15:00(土・日・祝・祭休日)

– 事務局案内 –

〒417-0041 富士市御幸町3-16 サンフラワービル2F
TEL:0545-67-1011 / FAX:0545-67-1012